生物生産応用工学研究室
MENU
  • ホーム
  • 研究室
    • スタッフ
  • 授業
    • 物理学Ⅰ
    • 物理学Ⅱ
    • 未来の農業 -環境調和とIT-
    • 生物環境工学基礎実験
    • 電気工学
    • 生物環境工学実験Ⅱ
    • データの計測と処理
    • スマート農業特論
    • 基礎電気工学
    • 物理学
  • リンク
    • 大学・学会など
    • 研究関連
    • 雑記帳
Skip to content
  • ホーム
  • 研究室
    • スタッフ
  • 授業
    • 物理学Ⅰ
    • 物理学Ⅱ
    • 未来の農業 -環境調和とIT-
    • 生物環境工学基礎実験
    • 電気工学
    • 生物環境工学実験Ⅱ
    • データの計測と処理
    • スマート農業特論
    • 基礎電気工学
    • 物理学
  • リンク
    • 大学・学会など
    • 研究関連
    • 雑記帳

物理学

物理学(札幌リハビリテーション専門学校 理学療法士科1年)の授業に関する資料等をまとめてあります。

連絡事項

  • 前半の試験(中間試験)は6月11日(水)に行います。試験範囲は第1章~第6章です。電卓は持ち込み可(スマホ等は不可)です。

授業資料

  1. 第1章(1) 物理を学習する必要性・単位とは (4/11)
  2. 第1章(2) 物理を学習するために必要な数学 (4/18)
  3. 第2章 運動の表し方 (4/25)
  4. 第3章 運動の法則と力 (5/9)
  5. 第4章 圧力と物体を回転させる力(モーメント) (5/16)
  6. 第5章 エネルギー (5/23)
  7. 第6章 運動量・慣性力 (5/30)
  8. まとめ1(演習) (6/6)
    ===== 中間試験 (6/6) =====
  9. 第7章 気体・熱 (x/xx)
  10. 第8,9章(1) 波動(音) (x/xx)
  11. 第8,9章(2) 波動(光) (x/xx)
  12. 第10章 静電気 (x/xx)
  13. 第11章 電気回路 (x/xx)
  14. 第12章 電流と磁場 (x/xx)
    第13章 交流 (x/xx)
  15. 第14章 原子の構造と半導体・放射線 (x/xx)
    まとめ2(演習) (x/xx)
  16. ===== 期末試験 (x/xx) =====

最近の投稿

  • Ubuntu 18.04 desktop & server でカーネルパラメータ変更にはまったときの覚書き
  • Win10で共有フォルダにアクセスできなかったとき
  • Raspberry Piのメンテナンス
  • サーバーの入れ替え

アーカイブ

  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年2月
  • 2018年9月

カテゴリー

  • CentOS
  • Linux
  • PC
  • Raspberry Pi
  • ubuntu
  • UP Board
  • Windows10
Laboratory of Applied Bioproduction Engineering
Copyright ©K. Ishii All Rights Reserved. 2018